平林小学校 TOPICS (2学期)

    8月26日(木)

 2学期始業式 【全校】

 今日から2学期が始まりました。子どもたちは、久しぶりに友達に会えて、とても嬉しそうでした。
 3年生教室では、2学期のめあてについて、担任の先生と一緒にさっそく対話の授業を行っていました。どの子も、いきいきとした表情で、また時折笑みを浮かべながら授業に参加をしていました。

 全国的にみると、新型コロナウイルス感染症の状況が大変深刻なものになっています。学校では、村上市教育委員会の指示を仰ぎながら、その予防に向けて万全を期していきたいと思います。
 
    8月31日(火)
 
 オンライン授業 【5年生】

 今後、新型コロナウイルスの感染状況によっては、学年閉鎖や学校閉鎖を行うことが考えられます。もしそうした場合にはオンライン授業を行うことも視野に入れながら、その準備を進めています。

 31日は、オンライン授業を行う場合の操作方法を5年生に指導したり、オンライン授業のメリットやデメリットを職員で協議したりしました。
     9月 2日(木)
  
  廊下歩行の呼びかけ 【児童会 運営委員会】

 2日、2学期最初の委員会活動がありました。運営委員会では、1学期の全校の様子や自分たちの取組をふり返り、「2学期はまず、廊下歩行の呼びかけを行っていく」ことになりました。子どもたちは、廊下歩行を呼びかけるポスターを書き、それをひもでつないで職員室前の廊下に張り出しました。全校の課題を解決するために、自分たちにできることを考えて動く姿が大変素敵でした!
     9月 3日(金)

  特設音楽室での音楽授業 【全校】

  村上市で感染症のレベルが「レベル3」に引き上げられたことに伴い、8月30日から「松の子ホール」を「特設音楽室」として活用しています。
 子どもたちは、前後左右の人との間隔を2m空けて、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏などを行っています。
  
     9月 6日(月)

  運動会 よさこい練習 【低学年】

 今年の運動会では、全校で「よさこいソーラン(よっちょれ)」を行うことになりました。
 6日は、講師の方をお招きし、1、2年生に踊り方を教えていただきました。子どもたちは、講師の方の動きをよく見て、まねをしながら踊っていました。
 今後は、10月9日の運動会に向け、休み時間や掃除前の時間を使って練習していきます。
    9月 8日(水)

 運動会応援団の活動スタート 【4~6年生】

 7日に応援団を立ち上げ、8日から本格的な活動が始まりました。今年は、各組6年生3名、5年生3名、4年生2名で応援団が構成されています。この日は、さっそく、オリジナルコールの選曲や歌詞づくりを行いました。
 今年の運動会は、感染対策を十分講じた上で、応援合戦を1回行う予定です(競技中の応援は行いません)。その1回の応援合戦のために、応援団の子どもたちはこれから約1か月間がんばります。

    9月 8日(水)

 ゴミ減量大作戦、大成功! 【4年生】

 4年生では、エコパークむらかみ(ゴミ処理場)の方から「ぜひ、給食で出る生ゴミを減らしてほしい!」と言われたことをきっかけに、3つのゴミ減量大作戦を行いました。
 その1つが「給食完食プロジェクト」です。全校に「給食を残さず食べること」を呼びかけ、完食者チェックを行ってきました。その結果、事前の調査より全校で10%程度完食者が増え、また、期間中の残食の量も6月中旬の調査より1日平均約400g減っていました!


 4名の調理員さん、おいしい給食をいつもありがとうございます!
 
    9月 8日(水)

 縦割り班による「よさこい練習」スタート 【全校】

 休み時間や清掃前の時間を使って、縦割り班による「よさこい練習」を始めました。
 つい先日講師の方からよさこいの踊り方を教わったばかりだったので、練習を始める前までは「子どもたちだけでできるかなあ・・・」という思いも正直なところあったのですが、子どもたちは最初から最後まで私たち職員の予想以上にしっかり踊れていました!
    9月10日(金)

 起震車体験 【全校】

 10日の2~4時間目に起震車体験を行いました。
 左の写真は、5年生の様子です。最初に、村上消防本部の方から、「震度」と「マグニチュード」の違いや体験するときの注意点などについて教えていただきました。その後、3、4人が一組になり、震度7の揺れを体験しました。5年生は過去に起震車体験を行っていますが、子どもたちは改めて地震の怖さを感じていました。
 
    9月10日(金)

 学習参観 【全校】

 今年度3回目の学習参観を行いました。過去2回は「一日参観」という形でしたが、今回は各学年1時間のみの公開としました。また、感染症対策のため、教室の壁を取り除いて参観できるスペースを広くとりました。
 左の写真は、2年生教室の様子です。この時間は、子どもたちの図工の作品をICT機器を使ってモニターに投影しながら、一人一人が工夫したところなどを友達に紹介していました。
 
    9月15日(水)

 学年部別応援練習 【全校】

 赤白の応援団が、各学年部の子どもたちに応援歌を教えにいきました。写真は、3、4年生赤組の様子です。応援団の子どもたちが、お手本を示したあと、みんなで第1応援歌と第2応援歌の練習を行いました。応援団の子どもたちは、3,4年生の様子を見ながら、よくできたことを褒めたり、課題を指摘したりするなど、自分たちで上手に応援練習を進めていました。
    9月16日(木)

 算数研究授業「図形の角」 【5年生】

 下越教育事務所から指導者をお招きして、5年算数の研究授業を行いました。
 この日は、四角形の内角の和の求め方を考えました。子どもたちは、「四角形は2つの三角形に分けられること」また「三角形の内角の和が180°であること(既習事項)」を使って四角形の内角の和が360°になることを理解していきました。また、ジャムボードを使って互いの考えを共有し合ったり、スプレッドシートを使って振り返りをまとめたりするなど、ICTを活用する姿も見られました。
    9月16日(木)

 授業協議会 【職員】

 同日行われた5年算数の研究授業について職員どうしでグループ協議を行いました。2つの議題「ねらいに迫るための手立ての有効性」と「ICTの活用法」について皆で意見を述べ合いながら、授業の成果と課題について共通理解を図りました。
    9月21日(火)

 リモート授業研修会 【職員】

 21日、GIGAスクールサポートスタッフの方から、meet(ミート)の使い方を教わりました。もし臨時休校になった場合には、このmeetを使うなどして学習活動を進めていきたいと考えています。
 今後は、各学年でmeetの使い方を子どもたちに指導し、子どもたち自らがmeetを使ってリモート授業に参加できるようにしていきたいと思います。
    9月21日(火)

 校内消毒作業 【外部の方】

 9月より、校舎内消毒作業員の方から、水飲み場やトイレなどの消毒を行っていただいています。この日も、子どもたちが下校したあと、水飲み場の蛇口やドアノブなどを丁寧に消毒していただきました。
 子どもたちのために、いつもありがとうございます!
    9月21日(火)

 防災教育 【4年生】

 4年生の社会で、「自然災害に備えた町づくり」の学習を行っています。この日は、村上市役所の防災課の方から、自助・共助・公助の大切さや村上市の防災・減災対策について教えていただきました。子どもたちは、ワークシートにびっしりとメモをとったり、ご講話のあとに個人的に質問やお礼に行ったりしていました。主体的に学習に取り組もうとする姿がたくさん見られ、感心しました。
    9月22日(水)

 人権教育、同和教育の公開授業 【 2年生 】

 この日の5時間目に、全学年で、人権教育、同和教育の公開授業を行いました。左の写真は、2年生の様子です。2年生では、「かみひこうき」という教材を使って、性別にとらわれずに自分らしく行動する態度や友達の行動を尊重する態度の育成を目指しました。担任がこのお話を読み聞かせると、子どもたちは「~って、おかしい!」と口々に語り始めました。この子どもたちのつぶやきや人権感覚に、大変頼もしさを感じました!
 
   9月30日(木)

 理科「音の伝わり方」の学習 【3年生】

 この日は、糸電話を使って音の伝わり方を調べました。子どもたちは、友達と糸電話で会話しながら、「糸をピンとはると音がよく聞こえる」「糸がたるんだり、糸をつまんだりすると音が聞こえづらくなる」「音が聞こえるときは、糸や紙コップの底が震えている」など、多くのことに気付くことができました。 
   10月1日(金)

 就学時健康診断 【来年度入学予定の園児】

 来年度入学予定の園児20名に対して、内科検診、歯科検診、スクリーニング検査、視力検査、聴力検査を行いました。左の写真は、スクリーニング検査の様子です。子どもたちは、担当職員の指示をよく聞いて与えられた問題に取り組んでいきました。きちんと人の話を聞いたり集中したり我慢したりすることができ、大変素晴らしかったです。
   10月5日(火)

 教育実習① 【3年生】

 9月13日から10月12日まで、平林小学校の卒業生が教育実習を行いました。
 左の写真は、10月5日に行った実習生による研究授業の様子です。この日は、3年生の国語の授業でした。
 
 子どもたちとよく遊び、熱心に授業準備をする実習生でした。実習生の今後のご活躍を、職員一同、祈念しております。
   10月9日(土)

 運動会 【全校】

 統合後2回目の運動会を行いました。今年度も、感染症予防の観点から、競技や応援合戦の数を減らし、午前のみの開催としました。当日は天候に恵まれ、子どもたちは、競技や応援合戦に精一杯取り組むことができました。結果は、下記の通りです。
〔競技の部〕優勝…赤組(432点) 準優勝…白組(402点)
〔応援の部〕優勝…赤組(644点) 準優勝…白組(643点)
 運動会の準備や後片付け、そして子どもたちの応援に駆けつけてくださった皆様、大変ありがとうございました!
   10月9日(土)

 PTA執行部主催事業 【保護者、職員】

 運動会終了後、PTA執行部主催の体験棟の整理・清掃作業を行いました。37名の保護者と職員の力により、これまで物置となっていた体験棟が見違えるほど綺麗な教室に甦りました!
 今後は、総合学習を中心とした体験的な活動を行うときに使用させていただきたいと思います。お疲れの中、ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました!
   10月14日(木)

 学校緑化式典 【全校】

 14日、ローソン村上福田店、セーブオン新潟支店、公益社団法人 にいがた緑の百年物語緑化推進委員会の皆様にご協力いただき、学校環境緑化モデル事業完成記念式典を開催しました。
 子どもたちは、来賓の皆様のお話を聞いた後、記念植樹や樹名板の設置などを行いました。
 今後も、子どもたちとともに、地域や社会の環境を守るためにできることを考えて実践していきたいと思います。
   10月30日(土)

 作品展 【全校】

 30日、絵画と工作の作品展を行いました。子どもたちは、上学年の作品を見て「やっぱり上手!」などと感想を述べ合ったり、自分の兄弟や姉妹の作品を探したりしていました。

 また、今年度は、10時からPTA教養部主催「花いっぱいプロジェクト」、午後からは「おやじの会」による遊具設置作業なども行われました。ご参観、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!