![]() |
1月6日(木) 3学期始業式 【全校】 今日から3学期が始まりました。 始業式では、校長先生から、「1年の計は元旦にあり」という言葉と「目標をたてて学習や運動に取り組むこと」の大切さを教わりました。校長先生をまっすぐ見つめて話を聴く子どもたちの姿が大変すばらしかったです。 新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)が大変心配な状況になってきています。学校では、引き続き、村上市教育委員会の指示を仰ぎながら、その予防に向けて万全を期していきたいと思います。 |
![]() |
1月7日(金) 給食開始 【全校】 7日から給食が始まりました。初日は、カレーうどん。左の写真は1年生教室の様子です。子どもたちは、皆、黙食をきちんと守りながら、久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。 3学期も、おいしい給食を作ってくださっている調理員さんや一生懸命食材を作ってくださっている農家の方々などに感謝しながら、給食をいただいていきましょう。 |
1月11日(火) 村上市教育委員会の指示により、新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休校を行いました。 |
|
![]() |
1月14日(金) オンライン授業に向けた準備 【2年生】 2年生では、今後もし一定期間臨時休校になった場合にタブレット端末を使って健康観察、連絡、簡単な学習活動などが行えるように、「Google meet(グーグル ミート)」 の使い方を学習しました。 |
![]() |
1月20日(木) 研究授業 ~国語「海の命」~【 6年生 】 6年生の国語「海の命」の学習の様子です。 この日は、「登場人物の検討」で意見が分かれた「クエ(瀬の主)」について、「クエは登場人物なのか?」を話し合いました。 子どもたちは、教科書の叙述を根拠に、「クエは会話や行動をしていないから登場人物ではない」や「太一の心を大きく動かしているから対人物(つまり登場人物)だ」など、自分の意見をしっかり述べていました。何度も教科書を読み返したり、友達の説明を聴いて「あ~、確かに!」「そういうこと!」と反応したりする姿も見られ、素晴らしかったです。 |
![]() |
1月21日(金) 全校スキルタイム【4年生】 平林小学校では、「読み」「書き」「計算」といった基礎学力の育成に全校で取り組んでいます。 4年生の子どもたちはこの日、二桁÷一桁のわり算50問に挑戦しました。一定期間同じプリントを使っているので、徐々に記録が伸びてきているようです。 静まりかえった教室の中で、鉛筆の音だけが響いていました。ある子は、「最初は1分間で50問全部できなかったけれど、今日は43秒でできた!」と嬉しそうに話していました。 |
![]() |
1月21日(金) バス発着場所や駐車場の除雪、ありがとうございます! 村上市の委託を受けた近隣の業者の方が、連日、学校の敷地内の除雪を丁寧に行ってくださっています。 おかげさまで、今年は、職員がバスの発着場所や駐車場の除雪をあまり行わずに済み、通常の業務や教育活動に専念できています。 |
![]() |
1月21日(金) デジタルドリル体験研修 【職員】 来年度から、村上市では、デジタルドリルが導入される予定です。それに向けて、職員全員でデジタルドリルの体験を行いました。 実際に体験を始めると、職員から、 「漢字もかけるんだ。すごいね!」 「これ、いいな!」 など様々な声が聞こえてきました。 |
1月24日(月)~26日(水) 村上市教育委員会の指示により、新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休校を行いました。 |
|
![]() |
1月28日(金) オンライン授業を実施 【2年生】 本日、2、3、5年生でオンライン授業を行いました。 左の写真は、2年生国語の様子です。この時間のめあては、「(教科書「おにごっこ」)を読んで、何文かを理由をつけて説明しよう」でした。子どもたちは、このめあてを確認すると、ふだん通りに音読を始めました。自宅待機中の子どもたちも、教科書を見ながら、みんなと一緒に学習を進めていました。 |
![]() |
2月16日(水) 新1年生保護者説明会 来年度入学予定の園児の保護者の方々にご来校いただき、当校の特別支援教育や入学までの諸準備などについて説明しました。また、当日は、体育着やお道具箱などの業者販売も行いました。 来年度の入学式は、4月7日(木)に行う予定です。新1年生の入学を、職員・在校生一同、心よりお待ちしております。 |
![]() |
2月25日(金) 六年生を送る会 【全校】 お世話になった6年生のために、5年生が中心となって「六年生を送る会」を開きました。感染拡大防止のため保護者の参観はご遠慮いただきましたが、子どもたちは、ダンス、クイズ、劇などに精一杯取り組みました。どの学年の子どもたちも、大変活き活きとした表情を見せていました。 |
![]() |
3月17日(木) 今年度の給食最終日 【全校】 今年度最後の給食は、タレカツ丼、のり酢和え、岩船麩の味噌汁、いちごゼリー、そして牛乳でした。 左の写真は、1年生教室の様子です。子どもたちは、黙ったままでしたが、皆、おいしそうに最後の給食を食べていました。 栄養満点の献立をたてていただいた栄養士さん、毎日おいしい給食を作っていただいた調理員さん、1年間ありがとうございました! |